もうすでに先週の話し^ ^;
3月3日!ひな祭りのこの日

静岡県富士宮市、朝霧アリーナで「Mt.Fuji Cup SVJオビディエンス競技会」が開催されました(≧∀≦)
実はこの日なんと雨予報、そして的中

とっても寒い中でしたが、皆さん日頃の練習の成果を一生懸命に出していたと思います

そしてD-あうるからは〜
レオと!
大ちゃんと!
かながBH(ベーハー・同伴犬試験)に挑戦(*≧∀≦*)
そしてオビディエンス競技にボルトが出陳です

大ちゃんはBHは2度目の受験!!
もー私がドキドキでした^_^;
BH(ベーハー)とは同伴犬試験の事を言います^ ^
IGP(旧IPO)や救助犬やアジリティー(障害物を飛んだり潜ったりしてタイムを競うドッグスポーツ)やオビディエンス競技会に出場する為にはこのBHを受験して合格しなければいけません。
ですが、ヨーロッパ各国ではそれだけの目的ではなく一般のしつけ訓練として多く普及しています。
何か凄いスポーツをやる為でなくても、犬を飼ってこのBHと言う試験を目指す事で受かる受からないは別としても、人は犬をコントロールする術を学び、犬はそれを受け入れる術を学ぶ事が出来るとてもためになるものです^ ^

そんなBHに11歳の大ちゃんと10歳のかなそして若者レオが受験しました

レオは体が小さい分、地面のビチャビチャ感をとても良く感じているだろうに…それでも良く頑張りました


呼招はレオのいい所、ダーッシュ!!が見れました

大ちゃんとかなは同じ指導手さんなので準備も大変だったと思います

それに大ちゃんは2度目の受験でさらにドキドキした事でしょう^ ^;
今大会のBH受験では大ちゃん最高齢でした(*≧∀≦*)
でも大ちゃんはいつものマイペースで良くやっていましたし、何より私が嬉しくて嬉しくてしょうがなかってのは、ハンドラーが前回から比べ物にならないくらいのコントロール能力をアップしていた事で(T_T)

私も見ていて誇らしかったです(ToT)!!
そしてここまで(服従作業)がセクションA!
このセクションAに受かるとセクションBに進む事が出来ます^ ^
今回は…
全員 合格。゚(゚´ω`゚)゚。

そしてセクションB!!
こちらはセクションAで服従作業をしたリンクとは別(例・公道など)の場所でニュートラルな状態の犬の態度などを見られます!
今回のお題は出店していたお店にいってカレーを買う

そして人とすれ違う

柱に犬を係留して飼い主は隠れて、近くを他の犬が歩いてどうか!(接触はさせません)
と言うものでした

そして結果は…
みんな合格


合格すると合格証が発行されます


これがまたちょっと嬉しかったり

何より合格本当におめでとうございました〜(*≧∀≦*)!!!
そしてオビディエンスに出陳のボルト

挫折も味わってまた一つ一つ考えを巡らせて練習を積み重ねてきた飼い主さん!!
きっと本人の中ではもっと!もっと!!と言う気持ちあったと思いますが、良く頑張って練習したのが伝わってくる内容だったと思います^ ^
そして

オビディエンス5の部で2席に入賞

素晴らしい!!!
また次へ繋がった事と思います^ ^
今大会は冷たい雨の中でしたが出場された方、準備をしてくれたスタッフメンバー、風邪引かれてないでしょうか??
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました(*≧∀≦*)!!また次の大会へ向けて頑張りましょう

posted by d-owl at 15:02|
Comment(0)
|
競技会