口輪って聞くと殆どの方が嫌なイメージを持たれています

確かに「噛みますー

でもこの口輪、噛む噛まない関係なく付けられるようにしておくと良いです^ ^
噛みつくから


そこは関係なく、犬はそもそも牙と言う凶器を持った獣だと言う事!忘れてはいけません^ ^
可愛い洋服を着せるように!
可愛い被り物を被らせるように!
それらと同じように口輪もはめる練習をして行くとバッチリ

もちろん噛み付き行為がある子は噛んで怪我をさせた経験をさせずに済むという事、
飼い主は噛まれる事を怖がりながら接したりせずに済むと言うこと、
噛む子が悪い!とかそう言う事ではなくて。
十人十色、と同じく十犬十色

うちの子は何しても平気!…これは絶対じゃないです

本当にヤダ!と思ったら口が出て来る事も十分にあります

大切な愛犬の長所は皆んな良く見てくれるのに、短所は向き合おうしない傾向にあります!
愛犬の短所としっかり向き合ってあげられるのは他人でなく飼い主さんだけです^ ^

まずは簡単に口輪が付けられるようにしておいて、
このやり取り、この子嫌がるだろうな〜と思ったら!先に付けておいてあげられるとお互いに落ち着いた練習をする事が出来ます^ ^
口輪は決して口を締め付けているものではありません

「それ嫌い!!」「ヤダ!!」と思ったら攻撃的になってしまう子に「我慢」を教えてあげる大切な道具の一つでもあります^ ^
いざと言う時にパッと付けられるように、口にはめてイイコイイコするだけでも良い練習になります(*^◯^*)
うちの子出来るかなー?って是非やってみて下さい

最後は西日に照らされて凛々しいお顔のミツバでした(о´∀`о)