2020年02月23日

2020年02月21日

無視する事も大事?!

犬同士と遊ばせたり他人に構ってもらってコミュニケーションを取る事ももちろん大事ですがかわいい

もう一つ大事なのは!
無視する事♪(´ε` )

「無視」っと聞くと聞こえが厳しすぎるかもですががく〜(落胆した顔)
例えば、お散歩中すれ違う犬や人、車やバイク。
興味のそそられるもの全てに反応して触れたり挨拶していると、大人になるにつれてそうしなければ気が済まなくなってしまいますふらふら
72E4F95A-3470-4049-8D51-6514CDBC1BB9.jpeg

なので、色んな人や犬と遊ばせるだけでなく!
サッと通り過ぎる事や、たまにはノータッチで立ち話してみたりする事もとっても大事なんです♪(´ε` )

レッスン仲間同士!
もちろん遊んだ事があるこでも^_^
713882BD-3F93-4135-910A-141C25355C30.jpeg

こんな風に練習しています(≧∀≦)

DCFFD55C-BE5A-4530-AC75-FE819B956BD5.jpeg


D5A157C9-BB5F-466C-9DD1-BB153DDF707B.jpeg


92560055-D79E-4B08-AA44-A351FC3C38AE.jpeg


003C805A-FF37-4AF2-B6F4-09E655FC9BFE.jpeg


うーん(о´∀`о)
みんなとっても良く頑張りました(≧∀≦)るんるん
posted by d-owl at 21:41| Comment(0) | 日記

2020年01月30日

色んなコミュニケーションの取り方

犬を飼ったら!
ドッグランへ連れて行く!!
広い公園で離して走らせたい!!
79AF74E0-0800-446D-9F98-32B75FE02EA0.jpeg

決してダメじゃないし悪い事でもないです^ ^
そういったチャンスや場所があるなら良いと思います手(チョキ)
DB4723CD-D993-4E4A-B203-1B3A5E25D79A.jpeg

ですが、ここで大事な事を忘れないようにして下さい犬

犬も犬同士の相性やまた、人が好き犬が好き、逆に人が苦手犬も苦手と言う子もいますひらめき

または、人(飼い主)から元々そんなに離れない子、逆に何処まででも平気で突き進んでしまう子ふらふら
そんな距離感も様々です!
333C6AAE-0F6B-440C-9140-FCA5FBEB0A85.jpeg


なので犬を飼ったらまず!人(飼い主)と遊んだりお勉強してみたりして、しっかりとコミュニケーションを取って飼った犬がどんなタイプなのか、そして人とちゃんと関わる事を第一優先に教えて行くと良いでするんるん

5B9C6C63-7032-4751-9B31-2051FA0E97AF.jpeg


865B3FC6-DEC6-4592-B705-2BFB7E2DB740.jpeg


嫌いだからだけでなく、仲良しさん同士で遊んでいたってヒートアップして喧嘩になる事もありますあせあせ(飛び散る汗)

ですが遊んでる犬達から目を離さず、ヒートアップして来たら注意したりする事で、犬同士や人に対するトラブルも極力避ける事が出来ます^ ^
1938C5F0-E2CB-4CA8-B039-AABDE97E758B.jpeg


C435A5C9-CF4B-49B5-84D8-271C6F26F413.jpeg


65BC87A3-ACBB-4295-BADD-5A051106C63A.jpeg

みーんなお友達!…ではないし、何されてもオールオッケ〜!…なんて子ばかりでない!
そんな所に意識してもらえると良いなと思います(*^^*)
FDC92497-53EA-45AC-9189-C7808952554B.jpeg
posted by d-owl at 21:58| Comment(2) | 出張トレーニング